スレート屋根のメリットとデメリットについて

query_builder 2025/03/17
13
スレート屋根は、セメントを薄く加工した屋根材のことです。
多くの建物に取り入れられていますが、メリットとデメリットについて、気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、スレート屋根のメリットとデメリットについて解説しますので、ぜひご覧ください。
▼スレート屋根のメリットとデメリットについて
■スレート屋根のメリット
現在はスレート屋根を取り入れる建物も増えてきましたが、どのようなメリットがあるか気になる方も多いでしょう。
スレート屋根の主なメリットは、以下のとおりです。
・コストに優れている
・耐久性が高い
・施工しやすい
セメントを主材料とするスレート屋根は、耐久性の高さが特徴です。
また施工時に使用する部材はスレート本体のみなので、その他にかかる費用はほとんどありません。
軽量で施工しやすい点も、スレート屋根のメリットといえるでしょう。
■スレート屋根のデメリット
メリットも多いスレート屋根ですが、デメリットもあります。
スレート屋根の主なデメリットは、以下のとおりです。
・ひび割れしやすい
・メンテナンスに手間がかかる
・雨漏りリスクが高い
スレート屋根に使われるセメントは、他の屋根材に比べてひび割れしやすい素材です。
防水性が低いため、定期的なメンテナンスも欠かせません。
また防水性の低さやひび割れのしやすさから、雨漏りしやすい屋根といえるでしょう。
▼まとめ
スレート屋根は、コストや耐久性に優れており、軽量で施工のしやすさがメリットです。
しかし、防水性が低くひび割れしやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
スレート屋根のメンテナンスや点検をご希望でしたら、広島市にある『やねいろ』までお任せください。
外壁塗装や屋根の点検など、専門知識を持つプロが丁寧に対応いたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE